カーブスに通ってます、てけ緒です。
カーブスとは、女性専用のフィットネスクラブです。
全国に瞬く間にできましたよね。
ショッピングモール内に入っていることがほとんどなので、何かは知らなくても看板のロゴ
を見たことがある人は多いと思います。
地方在住のてけ緒でもお買い物ついでに行けます。お買い物ついでに30分で終わるお手軽健康体操教室。それがカーブス。
さてさて、カーブスは日曜はやっていませんから昨日の話なんですが、
「!?」
となったんです。
「脈はかりまーす」
カーブスでは12種のマシーンを順にこなしていく中で、脈を測る時間があります。
3回はあります。8分おきに脈を測る時間が挟み込まれます。
大したことではありません。
計器を使わず、自分で自分の手首や首筋に手を当てて一定時間の脈拍数を数えるだけです。
てけ緒は首筋に手を当てます。少数派ですね。
英語のアナウンスが始まったら、スタッフのお姉さんが
「脈はかりまーす」
と声を張ります。続けて、
「上半身かるく揺らしまーす」
と言います。
余談ですが、「上半身かるく揺らす」って、どーゆーこと?
と、一年近く通っている今でも不明です。
「かるく」のためか、あからさまに揺れている人がいないんですよね。
ブルブル小刻みに震える姿を想像しては一人おかしく思っているのですが、
やる勇気が出ません。
どこをどんな風に揺らすのがいいのでしょうね。
話を戻しまして
そのあと、
スリー、ツー、ワン……
の英語カウントダウンでレッツ脈拍カウントスタートです。
10秒間の無言時間
そして、
何事もなかったかのようにまた運動時間が始まりますが、お姉さんがすかさず脈はどうだったか確認をいれてこられますので、
下の表に照らし合わせて申告します。
申告の仕方は簡単。
例えば40才で測った脈拍数が18回だったなら、表では黄色です。心拍数を聞かれたら「18」と、色を聞かれたら「黄色」と伝えればOKです。
通い始めの頃は店がオープンしたてだったからか心拍数を聞かれましたが、ほんの最初の頃だけでした。「脈どうでした?」と聞かれたら、今は表にある色を答えればいいのです。
黄から緑の欄に当てはまるくらいの心拍数がいい運動ができてる状態なんですって。
申告時の色の表現
運動しはじめは心拍数が上がっていないので赤のことが多いですが、てけ緒は大抵「黄」か「緑」です。腕の上げ下げのヤツ(バイセップ・トライセップ)、キツイのでやった直後にカウントが入ると「青」になりますが、申告は「緑」と言います。
通常緑な人が「青」って言うと、大丈夫か心配されたりペースを落とすように言われるんですよ〜。
他のみなさんも、赤、黄色、緑の範囲にいるようです。青の人はチラホラ。
「紫」(上の写真では灰色に見えます)と答えている人を見たことは未だかつてありません。
紫……心臓バクバクすぎやしませんか。そんな人が横でマシーンをしゃかりきに動かしていたら心配になります。
これらの色申告ですが、人によっては緑を「みどり」ではなく「グリーン」と言っています。あんまり黄色を「イエロー」とか「イェロウ」とか言う人はいない気がするんですけど、「グリーン」はよく聞くので不思議です。「ブルー」も聞きます。みなさん日本人のおばさんです。
これは人それぞれですし、おなじみなので、どうってことないです。好きなように言えばいいのです。
そんな中でてけ緒がビックリしたのは、
「黄緑」
と耳に入ってきたからです。
ハ! としました。
なにそれ新しい!
思わず見てしまうも、スタッフのお姉さんは特に反応せずいつもの調子で次の人に向かいました。
で、次の人ですよ。
「オレンジ」
言いましたよ。オレンジ言いましたよ。
エ!
もう私は エ!? てなりました。
お姉さんはいつもの調子で次の人に向かいました。そのことに、3回目のエ!? です。スルースキル高いじゃないか! スタッフさんならおなじみ風景ですか!? おばあさんの摩訶不思議あるあるか!?
ちょっとちょっと、なんて斬新なの。
それも二連続ですよ。
これがホントにあったんですよ。
もう私ビックリだったんですよ。
うちのとこのスタジオではフツーですけど? て、思いましたか?
いやいやいやいや。フツーは赤、黄色、緑、青ですよね!?
私はビックリだったんですよ。
例えば40才で心拍数が16だったら? 表には16の記載はありませんね。でも15が赤色にあるので近いところをとって「赤」言いますよね。17だったら? 近いところをとって「黄」と言います。てけ緒はそうしてきたのです。赤と黄色の中間をとってオレンジ色だと言う発想はなかった! 黄緑色もそう!
ああ、あの人たちは緑と青の間の数字になった時には迷いなく「緑青」と言うのでしょうか。ああ、しかしそれを「みどりあお」ではなく「ろくしょう」などと表現されでもしたら、
絶対スタジオ全体が
!?
てなりますよね!