インフルエンザの予防接種を受けるときの疑問アレコレのお話です。不安で受けよか受けまいか迷っている人、必読!
インフルエンザの予防接種を受けました。
インフルエンザは毎年流行しますが、かからない人の方が多いのですから確率で言えば恐らくかからないでしょう。
とか言って昨シーズンはかかりました。

今シーズンも続けてかかる確率はとても低いでしょう。第一に予防接種したからといって完全に防げるわけではありません。
などと、
つべこべ言っても現在病院勤務ですから、予防接種は打ちます。打ちました。
予防接種を打たれるときの感覚
チクッ(痛) シーン(無感) チュウウウウ(痛)
予防接種を打って得るもの
安らぎ
得られるもの、それは安らぎ。心の平穏。
「これでインフルエンザにならないぞ」
と言うより、
「これでインフルエンザになっても大丈夫だ!」という免罪符安心感。
痛み、腫れ
得られるもの、それは痛み。打たれた部分の鈍痛。
打たれた辺りを撫でると青痣を触ったときのような打ち身のときの感覚(接種日の夜)
打たれたところ半径3センチ程度周囲が赤くもりっと膨張(翌日)
接種する部分は肩より肘に近い
注射した位置が変なんですけど。
と、撫でるときに気づきました。
注射した部分に貼ってあるはずテープが予想していた位置とだいぶ違うところにあります。
テープが貼ってあるのは図の「×」マーク辺り。そこに注射されたってことですが、
注射の位置、下すぎませんか?
予想位置は上腕の上半分、肩に近い方でした。注射をされる部分ってその辺りのイメージがあります。
今回、肘の方が近いです。
注射の位置がだいぶ下なんですけどー。
それより写真の選択がおかしいですね。なかなかいい腕だけのフリー素材が見つからず、花嫁に落書き、失礼いたします。
yahoo!知恵袋で同じことを思った人が質問しているのを発見しました。

なるほど〜。
気になるお値段
全国平均は3500円ほどだそうです。
2000円で打った人もいれば4000円で打った人もいるのは、病院によって価格設定が違うからです。
接種日の注意事項
私が先生に言われたことは、
- 揉まないでね。
- お風呂に入っても大丈夫だけど、注射したところをこすらないでね。
ってことでした。
もらった「インフルエンザワクチンを受けたあとの注意について」には、
- 今日は過激な運動は避けて、注射部位は清潔にしておいてください。
とあります。
瀕死みたいな状態なんでしょうけどウイルスを体内に入れたわけなので今日はホットヨガに行くのはやめておいたさ〜。