まずはじめに。
現在コロナウイルスの影響により、LAVAの休会・解約は変則の対応になっています。4月休会についても情勢により変化してきていますので、詳細はLAVAの公式サイトでご確認ください。
以下はコロナウイルス感染拡大以前の通常時の体験談です。
心臓がポンコツなため、入院手術することになってしまった私てけ緒。
開胸するから2週間は入院。2週間で退院できたとして、体をねじりまくるヨガに早速出られるかと言ったら、無茶。
私てけ緒、今現在ホットヨガ「LAVA」と「loIve」の2つと契約中。

さらにLAVAの契約は24ヶ月継続必須の「ずっと割」契約にしちまってますよ、ahaha。
以下、このページでは私の実体験に基づきLAVAの「ずっと割」契約の解約・変更についてご紹介しています。
LAVAの「ずっと割」を契約中の人が継続できなくなったとき、困ったときはどうぞご参考になさってくださいね。

ロイブ 編は別ページ↑です。ずっ得契約ではない通常契約です。
LAVA「ずっと割」の決まり事
2019年10月に消費税が10%に上がるタイミングで始まった「ずっと割」。

「ずっと割」とは、申し込むと、10月以降月額費がフリーフルは1000円引き、ライトフルも1000円引き、マンスリー4は500円引きになり増税後でも増税前より安く通えるよ、な契約です。
常連にとってありがたいサービスですが、恩恵を受けるには交換条件を飲む必要があります。

「ずっと割キャンペーン申込届出書」を探し出して契約内容を確認いたしましたところ、わかったことは、
まず、このような状況でも
休会できない
それはいいです。休会すると月に1回も行かないのに月々2600円(税込)かかるんですよ(入会時期によって金額が違うようなので要確認)。LAVAの休会制度はあまり魅力がないです。
ならばと次の手段、
解約するとなると25,000円が飛んでいく
解約金キビシイ。
やっぱり休会制度必要。2600円払うから休会させてくれ〜。
わかっていて申し込みました。キビシイとわかっていたからずっと割申込期限のギリギリまで考えました。
最終日(2019年9月30日)に滑り込み申込をしました。
こんなことになるなんて思ってないんだもんよ。
●当キャンペーンは24ヶ月の継続期間が必要となります。
解約をされる場合は、25,000円(税込)の解約金が必要となります。●継続必須期間中は、休会できません。
●継続必須期間について
2021年9月末まで●店舗 / コース変更期間について
「ずっと割キャンペーン申込届出書」より引用
2020年1月適用分より店舗 / コースが可能となります。
ずっと割対象コース(フリー・フル、ライト・フル、M4・フル)に変更した場合、変更後もずっと割は適用されますが、対象外コースに変更した場合は、ずっと割の適用は終了となります(継続必須期間の変更はございません)。
価格は変更先店舗・コースにより異なります。
注意!)2020年4月21日 解約金の決まりが変わりました
「ずっと割」期間中の解約についてはこちらの記事です。

これを機にすっぱりホットヨガを止める人は解約一択です。

駄々をこねても仕方ありません。解約金25000円を払ってください。条件をわかった上で契約したのは私です。
プレミアムラグを25,000円で買ったのだと思いましょう。高いラグだな。
解約金の支払い方法
解約金は口座からの引き落としではありません。
解約を申し出ると、解約金はその時にお店で払うことになるので手続き時には25000円をご用意ください。クレジットカードでも大丈夫とのことです。
ホットヨガを続けていく人はマンスリー4に変更を検討する。
私は一度LAVAをやめていますが2ヶ月で戻ってきた出戻りです。ですから、また辞めても体が動かせるようになったらLAVAに戻ってきます。
また戻るとなると、解約するか継続しておくかが悩ましいんですよ。
入院手術の場合、療養期間がどれだけかかるかは未知です。1、2ヶ月で戻るのなら解約したほうが高くつきます。
でも半年以上は通えないとなると、25000円払っても辞めたほうが安く済むかもしれません。
これはわからないです。店舗によって価格設定が違うので一概にマンスリー4にしたほうがいいとも言えません。
でも自分のお金のことですから、解約金を払った場合との差を計算してみることをおすすめします。
それでいざシミュレートしようとすると、「?」となったこと。
LAVAは10%増税に合わせて2019年10月に値上げしています。「ずっと割」申し込み時と今とでは料金設定が変わってるんですけど、どっちの料金が適用されるの?
料金設定は「ずっと割」申込時のものを適用
私の登録店の料金設定は下表の通りです。
9月と10月では料金設定が変わっています。

私が「ずっと割」に申し込みをしたのは消費税8%時代の2019年9月です。
ライトフル 10300円の1000円引きで
現在9491円( = 10300 ÷ 1.08 × 1.1 − 1000)が振替口座から月々引き落ちています。
「ずっと割」でのマンスリー4(以下 M4と記載)の割引額は500円です。
8300円から500円引きしてくれるならいいけど、8800円からの500円引きで8300円になるってえのは増税前の料金設定に戻るってだけでお得感がなく残念ですよね。
そこでスタッフさんに聞いたら、
ちゃんと「ずっと割」申し込み時の料金設定からの値引きが適用されるとのことです。
よって、私がライト・フルからM4に変更する場合、
M4フル 7954円( = 8300 ÷ 1.08 × 1.1 − 500) になります。

実際このようになりました。
1月31日の届出なので、M4に変更になるのは3月からです。
届出日と適用月の決まりはここでは端折りますので、「LAVAの解約は簡単だから〜」のほうをご参考に。

手続きにかかる時間は3分
自分がつべこべ言わなければレッスン前に手続きはすぐに終わります。
スタッフさんは理由を問い詰めてきたりはしません。
変更内容をタブレット上で確認してタブレット上に署名して、それをプリントアウトした変更用紙の控えをもらったら終わりです。
変更には手数料1200円がかかることも計算に入れましょう
ライトフルからM4フルに変更する場合、変更手数料1200円(税込)がかかります。

同様に、M4からライトフルに戻る場合も1200円かかります。
よってM4に変更しても、1ヶ月でライトフルに戻るくらいなら、ライトフルのままにしていたほうが安く済む罠。
※フリーフル(最上級プランの略称:月額16800円全店通い放題)へ変更する場合と、フリーフルから他プランに変更する場合は変更手数料はかかりません。フリーフルの扱いは別格です。
以上のことを踏まえて、あなたの最善を導き出してください。
人生はどうなるかわからないですよね〜。
「ずっと割」って、決意の表れなんですよ。
ずっとLAVAでホットヨガしていく気だったから、「ずっと割」にしたのは仕方ない。ヨガは一生するよ、私は。
こうなったのはしょうがないです。
人って神様に誓ったことも覆すくらい、変わらないでいられないんだよ〜。
もうね、しょうがないことなんです。
生きていたらそれぞれに色々あります、なあんにも悪いことしてなくても。だから大丈夫。そんなもんです。
追記)2020年4月14日
世界がこんなことになるなんて想像もしなかった。「ずっと割」の対応が変わっています。
