イオン系列でショッピングするなら持っておきたいクレジットカードはイオンカードですよね。
中でも一番お得な特典が盛りだくさんなのが、イオン銀行のキャッシュカードでもあり、電子マネーWAONカードでもあり、クレジットカードでもある三位一体カード——
その名は「イオンカードセレクト」
なぜWAON POINTカードを持っていてもイオンカードを作るのか
イオンでお買い物をしていますが、「WAON POINTカード」をすでに持っているので、クレジットカードのイオンカードは要らないやと思っていました。

こちら「WAON POINTカード」でもお客様感謝デーの恩恵も受けられます。
WAON POINTカードを提示して、手持ちのクレジットカードで支払いすれば、WAON POINTも貯められるし、クレジットカードのポイントも貯められます。
それでOK。なんの不自由も感じていなかったわけです。
※注意)追記 2020年4月より「WAON POINT カード」は、現金払いでしかポイントがもらえない。お客様感謝デーの恩恵もない。というカードに変更になりました。
なんとも残念な変更なので、イオンを利用する人は、「WAON POINT カード」を持つより「イオンカード セレクト」を作ったほう断然がいいです。

イオンカードだったらイオンシネマが常に300円オフになると言っても、年に一度見るか見ないかだからカンケーないし。
なんてこたあないのです。
キャンペーン特典に釣られる女なのです。
※入会キャンペーンの内容は変わるので公式ページで確認してね
イオンカードはうまく育てたら無料のゴールドカードになるかもしれない魅力もあります。
イオンカードの中でもイオンカードセレクトが一番特典が大きく、イオン銀行の普通預金金利(最大0.15%)も魅力!

プラチナステージ(0.15%)に行くはイオン銀行を使いたおさなきゃキビシイけど、ちょっと頑張ればゴールド(0.10%)はいけそう。
ということで、イオン銀行の口座開設を兼ねて「イオンカードセレクト」を申し込むことにしました。
特典大のWEBで申込むよ!
2か月前にJCBカードを作ったところなので、多重申込扱いされる恐れもありつつ、しかし半年以内で2枚目だからいけるでしょう、と多少不安ながら申し込み。
イオン店頭でも入会キャンペーンとして商品券などの特典を提示されますが、
NONNON、
WEB入会した方が特典が断然いいのです。と、クレジットカード特化ブログで勉強しました。
さらに。入会ページに直行せず、
もちのろんでポイントサイト経由で申込みましょう。クレジットカードの入会はポイントバックが大きいからです。
私はポイントサイト経由ではなく自己アフィリエイトです。
所要時間
申込フォームを埋めるのにかかった時間は、
う〜ん、覚えていませんが10分20分?
手元に源泉徴収票などを用意するまでもなく、年収等の質問はざっくり答えていけばいいだけなので、半時間はかからないかと。
提出書類なし
運転免許証を持っていれば、身分証名物のアップロードや印鑑も必要なくイオンカードセレクトの申込(イオン銀行の口座開設 + クレジットカード審査)はWEB上で完了します。
※運転免許証を持っていない場合、申込書類が郵送されてくるようです。それから書類を記入して返送しなきゃならないので、だいぶ時間がかかりそうですね。
キャッシング枠はお任せ
キャッシング枠は必要なくても、「不要」とも「0円」とも要望できません。
キャッシングが必要な場合でも金額を要望できません。お任せするしかありません。
紹介IDを記入しよう
友人にイオンカード保持者がいたら、紹介IDを教えてもらっておきましょう。申込時に紹介者IDを記入する欄が最後の方に出てきますので、教えてもらったIDを記入します。
自分は母がイオンカードを持っているので、母の紹介IDを記入しました。
こうすると紹介者はときめきポイント(イオンカードで主にクレジット払いをした時にもらえるポイントのこと)が1500ポイントがもらえます。私の例では母に1500ポイントがプレゼントされるということです。
申し込んだ自分には、入会特典以外のさらなる特典はありませんケド。
(2019年2月時点の紹介特典です。現在の情報は公式サイトでご確認ください)
友よ、イオンカードを申し込むときは紹介するので私のIDを書いてください。
申込みが完了したらメールが届く
そんなこんなで申し込むと、イオンクレジットサービス株式会社というところから
「カードのお申込みを承りました」
とメールが届きました。

2019年2月17日ですね。
審査 ウンともスンともない期間
それから、何にもないんですよ。
2ヶ月前にJCBカードに申し込んだときは、翌日に「カード準備してます」みたいなメールが届いたんですが、イオンカードは合格ともブッブーとも言われず、在籍確認などの電話がかかってくることもなく、どうなってるのかわからないまま翌日が過ぎ、二日、三日過ぎ……
なんか、ダメな気がする。
ネットで「イオンカードセレクト 審査」とかで検索して、「銀行の口座開設とキャッシュカードを兼ねてるから他のカードより発行に日数がかかる」のか、
なんせイオンカードセレクトのカード発行は遅めで、連絡はない。こんなもんだということはわかりました。
わかりましたけど、ダメな気がします。
そわそわして、
「審査 落ちる」で調べて、審査ゆるくても落ちるときは落ちるし、落ちたらハガキでカード発行不可という内容を突きつけられるらしい、それは俗に「不幸の手紙」と呼ばれるらしい。
と知識を得て、
あ〜、ダメだ、ハガキ来る〜。
となっていました。
一週間も過ぎたらイオンカードのことは忘れました。
9日後、2通目のメールが届く
ヤキモキを通り越して忘れた頃に、「カードお受取方法に関するお知らせ」というメールがイオンクレジットサービスから届きました。

2019年2月26日ですから、申込日から9日が経っています。
カードの発行手続きが完了したとのことです。
合格。
けれど、これですぐにカードがやってくるわけではないのでした。
「カードのお届けまでには、本日から1週間前後いただいておりますので、いましばらくお待ちください。」
さらに一週間……!
待ちに待った受取
クレジットカードの受取
実際にはメールから一週間もせず、
3日後の3月1日、宅配の方が配達に来てくれました。

ところが、私は家におりませんでした。
家の者がいても代わりに受け取ることはできません。本人でないと受け取れません。
申込の住所において、本人自らが運転免許証の提示しないと受け取れません。
なので、確実に家にいる休日に再配達をお願いしましたので、カードを実際に受け取れたのは3月3日でしたね。
私がイオンカードセレクトを申し込んでカードを受け取るまでにかかった期間はおよそ2週間でした。
イオンiDのアクセスコードの受取
ついでにイオンiDも同時に申し込んでいて、こちらのアクセスコードなるものが届いたのは3月14日でした。
帰宅すると郵便受けに入っていました。不在でもOKなのです。
申込から1ヶ月弱です。

イオンiDの「ご利用開始までの流れ」のページには事前に「審査結果のご案内メール」が届くってあるんですが、そんな案内は来なかったよ?
早速Apple Payにイオンカードを登録しました。これでiPhoneでiD払いができるようになりました!(果たしてそうなったんでしょうか? なんか、アクセスコードなんて全然入力する必要がなかったんですけど、大丈夫なんかいな??
クレジットカードの申込はヤキモキしますよね、ご参考になれば幸いです。
てけ緒、ド庶民。ショッピング枠20万でした。学生か。で、キャッシング枠は10万。キャッシングいいからショッピング枠のほうを増やしてくださいよ……。