私は通勤時に自動販売機で缶カフェオレを買う女。
喉が渇いているわけでなく、飲みたいわけでもないのにやめられない。
買うたびに「また買ってしまった……」と肩を落とす。
そんな私のやめられない缶カフェオレ生活に光が差した。
「Coke ON」が缶カフェオレ生活を明るく変えた!
アプリ「Coke ON」をスマホに入れたら自販機生活が気分ウキウキになった

自販機(コカコーラ)生活が楽しくなるアプリ「Coke ON」のお話。
私(てけ緒)と「Coke ON」の出会い
私ン家のごく近所にコカコーラの自動販売機が設置されまして通勤時によく利用するようになりました。
朝は急ぎ気味なので自販機をちゃんと見ることもないのですが、
ほぼ毎日のように利用するので、自販機に付いている「Coke ON」の広告を次第に認識するようになりました。
「スマホをこの自販機にかざすと何かはわからないけど何かが起こるらしい」程度に認識しました。
缶飲料を買ったあとは自販機のことも「Coke ON」のことも、次の日の朝まで忘れて思い出しませんが、
あるとき
帰り道に利用する自販機にも同じく「Coke ON」
の案内があることに気づきました。
気づきはしても、帰り道は暗いので、ここの自販機もちゃんと見ることがありませんでした。
そんな日々でしたが、
「Coke ON」の文字を目にする日は積み重なり、次第に気になってきて、気になって仕方がなくなってきて、
ついに私はちゃんと「Coke ON」の案内を見ました。

コカ・コーラのスマホアプリ「Coke ON」
● 買うたびにスタンプがたまる!!
● 15スタンプたまるとドリンクが1本無料!!
よくよく見ればおトク情報でした。
ウソかと思うくらいグッドニュースで喜びしかありません。
元来、自動販売機というものは味気ないものです。
自動販売機というものはお金を入れて自販機のボタンを押せば、押したボタンの飲料が出てきます。
当たり付きの自動販売機(ダイドードリンコ)で当たったのは遠い昔の話で、人生で二回ありました。幸福な瞬間でした。当たり付き自動販売機はめっきり見ません。この先、自販機に飲料をプレゼントしてもらう日はもう来ないだろうと、私は諦めていました。
いつのまにか諦めてしまった我々に、
スマホアプリ「Coke ON」は、自販機にスマホをかざすという一手間を加えるだけで、いつの日にかドリンクをプレゼントしてくれると言っているのです。
私はアプリ「Coke ON」、スマホにインストールしました。
自販機のボタンを押す前にスマホをかざすだけ
さっそく「Coke ON」を利用しましょう!
初「Coke ON」体験は、いつもの自販機での買い物にちょっとドキドキです。
自販機の前に来てキョロキョロ。
なになに? どうしたらいいの?

1. アプリ「Coke ON」を起動させます
起動させたら近くの対応自販機を認識して、下図の画面になります。

2. アプリを起動させた状態のままで自販機の「販売中」表示のところにスマホを近づけます
近づけ先は「スマホはこちらへ」と示してくれています。

帰りに利用する自販機は「スマホはココへ!!」と示してくれています。

スマホ画面の「接続する」をタップ!(毎回タップせずとも接続されてますけど)
3-1. スマホのアプリ画面に「接続完了 製品を購入してください」と表示が出たら、いつもと同じ要領で自販機のボタンを押して買います
スマホの画面がこのように変わっています。

いつもと同じように自販機のボタンを選んで飲み物を買いましたか?(お金を投入してね)
買うと——
3-2. アプリ上にスタンプが出ます

この日、行きと帰りに一本ずつ買って一日にスタンプ2個もらいました。
15個集めて自販機にドリンクをプレゼントしてもらうのがちょー楽しみです。
スタンプは自販機で買う以外に歩数を稼ぐことでもらえたり、キャンペーンに参加することでももらえたりします。

あまりコカコーラの自販機を利用しない人でもスタンプを集められますね!
自動販売機で飲み物を買うことは幸せなこと
缶コーヒー一本130円。
2019年現在の自動販売機での一般的な価格です。
毎日毎日130円、行きと帰り二回買うと260円、ひと月にすると……なんて考えていたら買うたびに「あ〜、またやってしまった」と思っていませんか。
せっかく買った缶コーヒーが不味くなるってものです。
確かにスーパーでまとめ買いをしたほうが安く済みます。
でも冬は「あったか〜い」のがいいのです。自販機の「あったか〜い」は唯一無二です。
続いている習慣なのですから、
好きでやっていることなのですから
楽しい気分で自販機のボタンを押す生活にしませんか。
「Coke ON」で飲料を買いながらスタンプを集め、ついにはドリンクをもらっちゃいましょう!
追記)15個スタンプ集まったよ!
