ロイブ 「スタンダード60」のステップアップ版とされる「アドバンス90」。
初めて参加するとなると、ちょっと不安な気持ちがありますよね。
ここでちょこっと予習。
「アドバンス」とは

英和辞典weblioによると、英単語「advance」の意味は、
- 前進、進軍
- 進歩、上達
- 進行
- ……
前に進んでいるっつーことです。なるほど。で、この「アドバンス」という言葉によって萎縮していると思いますので、
具体的に中身を見てみましょう。
スタンダード60とアドバンス90対比
「スタンダード60」と「アドバンス90」は雰囲気が似ています。共通している項目もあります。

「スタンダード60」は春夏版・秋冬版があり、「アドバンス90」は通年一緒。
違いに目が行きがちですが(表で色分けして強調しているのは自分の仕業ですが)、
意外なのは、共通項目である
ヨガブロックの扱い
です。
「スタンダード60」ではヨガブロックは使っても使わなくてもOKであるのに対して、上級プログラムである「アドバンス90」では積極的にヨガブロックを使うことを推奨されます。
逆な気がしますよね。
上級者はヨガブロックなしでバンバンポーズをキメそうです。そんな想像をするから上級コースには入れないなって、尻込みしちゃうんですよね。でも「アドバンス90」はそんな世界とは違います。
「アドバンス90」は派手でキメキメなプログラムではありません。じっくり基本に真摯で丁寧です。「スタンダード60」の土台をもっとしっかりした土台にするイメージです。
「アドバンス90」の説明文にこうあります。
正確な体の使い方を知り、アサナ(ポーズ)の効果を高めます。
https://www.hotyoga-loive.com/program/
そうかあ、と納得しました。
さすがに「スタンダード60」を受けたことがない人や「アロマリラックスヨガ」でいっぱいいっぱいな人には「アドバンス90」はお勧めできませんが、
「スタンダード60」に慣れてきた人なら「アドバンス90」に挑戦して大丈夫です。絶対に、何もできない、なんてことはありません。
「スタンダード60」についてはこちら↓
「アドバンス90」の特徴
時間が90分
この長さは不安要素だと思いますので途中で水の補給やトイレ休憩で抜けてもいいことを、インストラクターさんははじめに言ってくれます。
60分が近づくあたりからちらほら退出する人が出てきます。
誰も出ていく人がいなくても、自分のタイミングで途中で抜けて大丈夫です。
運動量4
動きが激しいということではなく、時間が長いぶん、運動量が高くなります。
動きとしては「スタンダード60」の延長線上にある感じで、じっくりゆったり目です。
じっくり動くのでごまかしがききません。苦手な動きも味わいます。
私は60分を過ぎると、ただボーッと言われたとおりに動いているだけという状態になっています。幸い、ここまで来ると寝ポーズが多くなっています。
難しいアサナに挑戦
バランスポーズが多い印象。ヨガブロックやタオルの助けを借りながら、難しめのポーズをとります。
半月のポーズ

一本足のポーズ

ポーズ名をサンスクリット名でも言ってくれるところが、上級者コースって感じがします。
気をつけること
ここを気をつければ、恐れることなし。
水はいつもより多めに持っておくこと
私はいつもは水500mlあれば間に合いますが、「アドバンス90」は1リットル飲みきります。水はいつもより多めに持っておきましょう。
もし忘れても途中で補給に行ってもいいので、無理はしないでください。
翌日は筋肉痛
ゆったりした進行なんですが、たぶん、自分が思っている以上に頑張っちゃってるんだと思うんですよ。進むにつれてほぐれて、めちゃ動けて私はりきっちゃう。で、しまいのほうでバテて意識はどこかに行ってます。
無理はなさいませんよう。
翌日はほどよく筋肉痛になります。
「アドバンス90」、めちゃくちゃ汗が出ます。めちゃくちゃ体がほぐれます。そして終わった後の充足感は最高なのでした。自分よくガンバった!
