建築CAD検定試験2級の試験当日 Q & A

Hey! How’s it goin’?

こちらは、「2ヶ月で建築CAD検定試験合格を目指す」の補足記事です。

これまでご質問をいただくこともあった建築CAD2級の検定試験当日に関する詳細です。先の記事が長過ぎるため、別記事にしました。

ただし、第71回2018年1月受験の内容ですので現在とは違っている可能性があります。

また、こちらは職業訓練校での団体受験です。一般受験の場合は条件が異なる可能性があります。

この記事は情報が古い可能性があります。そんな時代もあったんだな、程度にご参考ください。

遅刻について

受付時間は開始時刻の30分前からです。

遅刻は試験開始30分以内であれば認められます。

認められますが、遅れた分を延長してくれることはありません。終了時刻はみんなと一緒です。

自分は3時間で作図できるからと言って、2時間遅れて試験会場に行ったとしたら? 間に合うかって言ったら、悲しい哉、手遅れです。

座席について

いつも学校の、お気に入りのパソコンを使っていたとしても、当日そこになるかはわかりません。

座席は当日までわかりません。

持ち物について

受験票に記載されてあるのは、以下の5点です。

受験票、電卓、スケール、筆記用具、CADのテキスト持ち込み可

第71回建築CAD検定試験2級受験票

問題集やマニュアルなど、紙媒体のものは持ち込み可能です。どっさり持ち込んで大丈夫です。でも、必要な物だけをスッキリまとめていったほうが作業が捗ります。

電子データは持ち込めません。

したがって、普段保存に使用している私物のUSBメモリなどの記憶媒体は使用不可です。試験当日の保存用のUSBメモリーは当日配布されます。配布されるUSBに設定用テンプレートも入っています。

飲み物と昼食について

蓋付きの飲み物(ペットボトルや水筒)は机上においてもOKで、試験中に飲めます。

昼食をとる場合は作業を中断して、教室外で食べることになります。その間に試験時間がストップされることはありませんので、食事は余裕がある人のみの特権と言えます。

私が受けた試験では、食事に出る人はいませんでした。トイレにすら行かない人が多かったです。

禁止事項

携帯電話の電源は切ります。うっかり電話に出たり、SNSで実況したりしないでください。

印刷行為は禁止です。まちがっても印刷ボタンを押さないでください。

失格になります笑。

試験当日の流れ

私の受けた試験の流れです。
試験当日をシミュレートしておけば、少しは不安が和らぐかもしれませんよ。

 試験時間: 10:00 〜 15:00

〜9:45教室に集合
前のボードに書かれてある座席表と受験番号の一致する席に着く
〜10:00問題用紙・USBメモリが配布される
問題用紙に受験番号と氏名を記入する
USBメモリが起動するか確認する
CADのソフトを起動させておく
10:00「はじめ」の合図で問題用紙を開ける
10:00〜USBメモリから試験用テンプレートを読み込む
作図する
休憩に行くときは、手をあげて試験官に知らせて許可をとる
〜15:00随時データを保存しつつ、最終15:00になる前に保存を完了させる
(試験終了時刻を超えて保存されたデータは無効)
途中退出できるので、帰りたければ手をあげて試験官に知らせる
15:00試験終了
問題用紙とUSBメモリを机上に置いて教室を退出する

試験は長丁場です。前日から体調をととのえて準備万端にして挑んでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました