ホットヨガをオトクに始めるなら、できるかぎりオトクに始めたい。そこで気になった、いつ利用開始になるのかという疑問について、お答えします。
体験レッスンは月初に行くべきか?
ホットヨガを始めたいな~、再開したいな~と思って、スタジオのサイトに行きました。
このたび私が訪れたのは、ホットヨガ最大手のLAVAです。

0円で体験できる オトク☆
それから、
「3ヶ月特別価格」や「最大90日特別価格」という、通常よりお安い価格で始められる入会キャンペーン中とのこと。
オトクやん!
ちょっと行ってくるわ。と、私が0円体験に行ってきたのが2021年11月29日です。
私はご新規ではありませんので、正確には「オトクに再スタート」枠(↓)ですが、

比較するに、ご新規さん枠とオトク内容はあんまり変わりません。(あるいはそれ以上のオトクっぷりです。)
キャンペーン入会の決まり事はご新規も再スタート組も変わらないので、今からキャンペーン入会を考えている方の参考になれば幸いです。

ホットヨガスタジオのサイトに行き、詳細をリサーチしているということは、エクササイズ を始めることに前向きです。
中でもホットヨガにかなり乗り気になっているってことは間違いありません。
0円で体験しただけで終わろうという気ではなくて、やる気モードなワケです。
このたび私は「3ヶ月ぜ〜んぶ0円再スタートキャンペーン」に登録するつもりで体験レッスン0円に申し込みました。
こういうオトクキャンペーン価格は、体験レッスン当日入会がお約束ですからね! オトクにヨガ生活はじめるぞって気持ちですよね。
やる気満々で申し込みました。
そしてハタと気づきました。
3ヶ月0円って、
そのオトクっぷりの、
初っ端は、もしや体験日からなのか!?
ちょっと何をいきなり字を大きくしているのかわからんかもしれませんが、おトクなキャンペーン価格で始めるにしても、私はその中で最大限の、できるかぎりオトクしつくし、オトク三昧したいのです。
私としては11月29日に0円体験して、12月から1月、2月と3ヶ月間をオトクに通おうという魂胆なのです。
しかし、体験月である11月がキャンペーン適用開始月(つまりオトク初っ端月)にあてられたらですよ、
11月残りあと1日しかないじゃん。
最大限のオトクさじゃないどころか、せっかくの3ヶ月0円キャンペーンが2ヶ月0円キャンペーンになってしまうじゃん!
と気づいて、自分の気づきに衝撃を受けたのです。
いやしかし、まさかそんなことある? まさかのそんなこと。

……いや、あるかもな。いつ適用かは書いていませんから。
キャンペーンページの中で、小さい字で書かれた注意事項はちゃんと確認しておくのが吉。
一番気になるのが、「利用開月を含む3ヶ月間の特別価格です。」
って、利用開始月っていつのことなの。
11月29日に体験に行く。そんで登録する。そんで11月から利用開始だったら、泣くわ。11月が利用開始月だったら私、泣くわ!
って、言いながら、行ってきたわ!
12月に入ってから体験に行った方がオトクだったのかもしれないが!
以下、結果発表
利用開始月の決まり
このたび、3ヶ月間特別価格キャンペーンで契約してきましたので、ご参考ください。
事例: 11月29日に0円体験「ヨガフローリラックス」を受講する
レッスン後にキャンペーン入会の案内。はい、やります。
「3ヶ月間ぜ〜んぶ0円再スタートキャンペーン」で契約する
Q. いつから適用か?
A. 12月から。12、1、2月の3ヶ月が0円。
※11月から適用させることも可能とのこと。残りたった1日だけど。その場合、11、12、1月が特別価格になる。
Q. 11月1日に体験に来て、翌月12月から適用もあり?
A. ダメ。11月から利用開始。
※事例は2021年11月と12月のキャンペーン「3ヶ月間ぜ〜んぶ0円再スタートキャンペーン」です。
というわけで、11月29日の体験 & 登録で、翌月の12月から2月までの3ヶ月間をオトクに通うことになりました。めでたく、魂胆どおりの結果となったのでした。
翌月からマンスリー会員「フリー・フル」登録なので、当月はまだ都度払い会員です。なので、11月の段階ではまだ予約可能件数が1件です。

また、11月中にレッスンを受ける場合は1回券を払って受講する必要があります。
12月になると、「フリー・フル」になって予約可能件数が6件に増えました。

案内してくれたお姉さん曰く、月の終わり頃に体験レッスンをして翌月から通いはじめるのが一番いいタイミング。
そういえば、「末ごろは混み合うから、早めに予約してね(みたいな文言)」と時々キャンペーンページに書いてあるのを見るような気がします。
(でも先着50名様縛りなしキャンペーンなんかの、先着順のキャンペーンは末まで待っていたら売り切れていることがあります。友人が体験に行った時には縛りなしプランが売り切れていました)
まとめますと、
例)11月1日登録 → 11、12、1月オトク
例)11月15日登録 → 11、12、1月オトク
例)11月16日登録 → 12、1、2月オトク(11、12、1月でもOK)
例)11月30日登録 → 12、1、2月オトク

「(↑)※マンスリーメンバー利用開始日およびご利用店舗の営業日数により、最大適用日数は異なります」との注意書きは、こういうことです。利用開始日によっては3ヶ月間まるまるではなく2ヶ月ちょいのオトクになりうるということです。
そうはいってもオトクには違いないので、始めたいときが始めどきでしょう。損だの得だの、煩悩が過ぎます笑。
初めての人には縛りなしの契約をオススメするのですが、私自身は、また縛りのあるプランにしました。2年縛り。懲りない。事情が変わって通えなくなることもあって、実際これまで2回解約を経験しています。でもやっぱりLAVAのレッスンって楽しいんですよね。
再スタートは、通常の再登録契約でもオトクです。
