ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)に通って一年。他のスタジオものぞいてみたい気持ちがありつつ行動に移さず月日が流れて一年。
ある日のこと、友人と何気ないやりとりをしておりました。話の流れで友人が通っているホットヨガスタジオloIve(ロイブ )のサイトを何気なく見に行きました。
何気なく行って、

釣られる。
手ぶら体験 0円
1000円、500円の体験レッスンは見ますが、ワタクシ0円は初めて見ました。
行きます!
ロイブ の「手ぶらヨガ体験レッスン」
予約をする
ネットから体験の予約をしました。

店舗を選んで体験を受けたい日時の体験OKのレッスンを選択して、氏名や連絡先を入力するだけだったような、気がします。
紹介者を入力する欄はありませんでした。紹介で行くと大抵はおトクな特典が紹介する方される方双方にあると思うんだけど、まあいっか。
確認のメールが届く
体験を申し込むとロイブ からメールが届きました。
「体験レッスンのご予約ありがとうございます」と、予約内容と当日の持ち物についての案内がされていました。

予約日の前日にも、予約内容と当日の持ち物について書かれたメールが届きます。
電話でも連絡が来る
申し込んだ翌日に着信がありました。知らない番号だったので無視をいたしました。
体験日にもまたその番号から着信がありました。
二度目の電話では留守電にメッセージを入れてくれていたのでロイブ からの電話だったことがわかりました。
来店お待ちしております的な電話です。
050から始まる番号でした。
体験予約をした後に知らない番号から着信があったらロイブ からの電話かもしれませんよ。
体験当日の流れ
ついにホットヨガスタジオloIve(ロイブ )の体験レッスンを受けました。
2019年1月某日
18:00 〜 19:00 「骨盤矯正ヨガ」
入店する
17:20すぎに着いて、いざ入店。
事件1 扉の前できょどる
お店に入ろうとして——

扉が開きません。
左右に動いたり前後してみたり、「自動」の文字をタッチしてみたりしましたが、扉はうんともすんともしません。
「自動ドアが、開かないんですけどー」
同じレッスンを予約している友人(紹介者)にLINEすると、レッスン開始時刻30分前にならないと鍵が開かないとのこと。
ははあ、ロイブ からの留守電メッセージで「17時半すぎに来てね」とあったのは、早すぎてもダメっつーことだったのね。
レッスン開始時刻30分前に行きます。早すぎても遅すぎても❌
こういうわけでションボリしたので17時半になりましたが友人が来るのを待ちました。
数分後に友人が到着し、友人と一緒にいざ入店。
事件2 土足で上がりこむ
一歩入ってすぐに靴を脱がねばならないところを、立ち止まることなく土足でフロントめがけて数歩進む過ちをおかしました。
出迎えてくれたインストラクターさんに止められ、友人はウケてました。
靴を脱いで上がります。土足❌
体験に行くと入店そうそう勝手がわからずまごつくことでしょう。そんなもんです、頑張りましょう!
レッスン開始時刻20分前までに受付する
「体験の予約しているてけ緒です」
体験レッスン受付番号をフロントに伝えます。前日メールにそうしてちょうだいと書いてあります。番号自体も前日メールにちゃんと書いてあります。
私はパソコンで予約したときの最後に受付番号が表示されたので、それを律儀にプリントアウトして持っていきましたね。画面に「印刷して受付時に提示してください」みたいなことが書かれてあったから、そうしましたよね。なくても大丈夫でしょうね。
アンケート記入やら事前の説明
メールでも電話でも案内されますが、体験当日はレッスン開始時間の20分前までに行かないといけません。
なぜなら、
持病など体調確認を含むアンケート記入と、それをもとにホットヨガなるものの説明やらスタジオの説明やらがありますし、お着替えをする時間が必要ですからね。
アンケートに紹介者の名前を書く欄があったので、ここで友人の名前を書いておきました。
インストラクターのおねえさんから説明をふむふむ聞いたあとは、
渡された水とヨガウェアとロッカーの鍵を持ってロッカールームに行きました。
レンタルウェアにお着替え
着替えながら、
「『手ぶらで体験』って、ホントに手ぶらでよかったんだ」(替えの下着とシャワー用バスタオルは持ってきてね!)
と、私は思いました。
私、自分が申し込んだのが手ぶら体験なのか単なる体験なのか何なのか、ホントに手ぶらでいいのかと不安で、ラグもウェアもタオルもあれもそれも持ってきていたのでございますよ。手ぶら体験のくせしてロッカーがいっぱいいっぱいですよ。
手ぶら体験はホントに手ぶらで行っていいです。
(替えの下着だけは忘れないでね。お財布もね)
追記:2021年夏頃〜マスク着用必須です。マスクは持っていってね!

これは本当のことなのです。替えの下着は自分で用意して行ってね(また言う)。
- 上下ウェア
- ヨガマット
- ヨガマットに敷くバスタオル
- フェイスタオル
- 水550ml × 2本
ホットヨガに必要なもの一式用意してくれてあります。
着替え終えてスタジオに入る準備ができ、友人に合流すると「早かったな!」と言われました。
他の体験の人は、レッスン開始時刻間際まで時間がかかることが多いそうな。
私の場合、現在LAVAに通っていることを話したので、だいぶホットヨガについての説明が短縮されたのではないかと思われます。
レッスン!
スタジオには体験の人(つまり私)のためのマットがあらかじめ敷いて用意してくれてあります。
場所はインストラクターさんの近くで、マットの上にバスタオルを敷いてあって、フェイスタオルも置かれてありました。
他の会員の人たちは、床の印に合わせて各自マットを敷いていました。
友人がいてもスタジオに入ればおしゃべりはしません。
各々が時間になるまでストレッチしたりマッサージしたりぼーっとしたりして過ごします。
お時間になりました。インストラクターのおねえさんがやってきます。
「骨盤矯正ヨガ」
安座で合掌。
「みなさん、こんばんは」
「こんばんは」ぺこり〜
この度は「骨盤矯正ヨガ」というレッスンを受けました。
骨盤周りの説明があって、自分の骨盤の状態を確かめてからストレッチ。時間の半分以上ストレッチ(+骨盤矯正パート)。
「う〜」
まだ長座ぁ〜。長座が苦手な自分は座っているだけできついのです。その長座の状態で左右のお尻を交互に上げたり下げたりします。
これは……
LAVAの「骨盤筋整ヨガ」にあったぞ。同じような流れ。そうだ、苦手だからずうっととっていないあのレッスンだよ(泣)
地味。
地味ながらキツイ。
(私は初心者の頃よく指摘されましたが、長座やねじりのポーズで腰が曲がっている人は多いです。スッと坐骨を立てて背筋が伸びている人はなかなか見ません)
後半、太陽礼拝。
太陽礼拝だと〜(苦)
太陽礼拝が好きじゃないのです。ですので、LAVAでは「パワーヨガ」と名のつくものは避けます。
そんな人間ですが、この「骨盤矯正」では2回繰り返したら終わったので太陽礼拝が苦手でも大丈夫だと思います。
最後は安らぎのポーズ(シャヴァーサナ)。寝てるだけ。
5分くらいしたら、ベルの音で起きます。
レッスン終了です。
そういえば、レッスン中ずっと音楽がなかったような? ラバはレッスン中音楽がかかっているのですが、そういえばロイブ は音楽がないです。
補足:後日べつのレッスンを受けていて気づきましたがロイブ もレッスン中に音楽は流れています。おそらく体験レッスンのこのときも音楽は流れていたのでしょうが、私が気づかなかった、あるいは記憶喪失説が有力です。
それから、そう、ロイブ もレッスン最後の最後に「ナマステ」言いますよ! LAVAと同じですね!
「ナマステ〜」ぺこり〜
このごろ(2019年前半)ナマステ言わないなと思ったら、やめたんだって。ロイブは「ナマステ」言いません。
入会のススメ キャンペーンの説明
他の人たちがはけたスタジオ内でレッスンの感想をインストラクターのおねえさんとお話しします。
「苦手な動きが多かったけど、スッキリしました!」
ホットヨガってスッキリします。汗で余計なものが流されるのか、気持ちがリフレッシュします。
ここで「最悪です〜」という状態になっていないかぎり、入会のおすすめ話を聞くことになります。
スタジオは次のレッスンもあるので、場所を移しておトクな入会キャンペーン案内等を聞きます。
「はあ、新規入会はおトク特典もりもりだなあ」
と、ふむふむ聞いていました。
そのあと、シャワーを浴びて髪を乾かして、フロントに戻ってお会計です。
入会だけなら入会金1000円と体験料金
ラバから乗り換える気はなかったので、3ヶ月通い放題2700円(税抜)/月にひかれつつもコースは契約せず、入会だけしました。
入会金1000円也。
これによりメンバーズカード(会員証)をゲット。

ラバと同じく、ロイブ も月額コースの契約をしなくても、その都度払いでレッスンを受けられます。お店によって料金設定が違いますが1レッスン3000円くらいです。
というわけで、
「手ぶらで体験ヨガ 0円」は、本当に0円ですが、コースを契約しなくても入会金・施設利用料は必要なのでお金は用意しておきましょう。
現金を持っていなくてもクレジットカードが使えます。
あー、入会自体を拒否することってあるんでしょうか。
それなら0円なんでしょうね。
そういう人がいるのかどうかは知りませんけど。「最悪です〜」って感じでよっぽど合わなかったんでしょうね。
個室でみっちり勧誘されるわけでなく、他のみんなが行き来する空間でのおすすめなので、契約しないと帰れないなんて雰囲気はありません。担当してくれたおねえさんは明るくて話しやすかったです。恐れずに体験してみてください。
LAVAの体験、ホットヨガのススメはこちら。
ヨガはいいものなんですよ。何事も長続きしない私でも一年続いてるくらいです。
さっきおねえさんに2時間くらい食事を控えるように言われたばかりなのに、帰りに友人と担々麺屋に行ってガッツリ食べました。
ホットヨガをしたあとのご飯は倍おいしいのです。
LAVAに通っている私、loIveの体験に行ったら——
こうして、私はキャンペーンに釣られることなく入会だけして帰ったのです。
しかし、
だがしかし、
「骨盤矯正」が、思いのほか、よかったのですよ〜。
動き自体は地味だし好きではないタイプでした。ところが、ここのところ怠かった左の肩甲骨周りが軽くなっているのです。いつも浮いているような気がする左の坐骨も、ちゃんと地面につけられるようになった感じがします。
なんかわからんけど……。
なんかわからんけど、矯正力あるんじゃない?
なんかわからんけど、すごいかも。
とか思ったら、他のレッスンも全部受けたいんですよ。都度払いだと、高くつくんですよ。月に1、2回が限度です。もっとハイペースで全レッスン制覇したい気持ちなのです。
シャワーの台数が多くて、アメニティも揃っていて、レッスン後が快適だったし、仕事帰りに行くならラバよりロイブ の方が近いし! マット持って行かんでええし! 考えれば考えるほど魅力的。
と、色々思ってお金の計算もして、
通い放題したくなり、
結局、2日後にはロイブ の通い放題コースを契約しにいったのでした。
体験の帰り際に「また来てねカード」なるものをもらっておりまして、これを持って当月中に再来店したら体験当日入会のキャンペーンと同じ内容で契約できるってことでした。
つまり、↓適用。

体験日に払った入会金1000円が、通い放題コース3ヶ月分の契約金の一部に充当されました。
いつの体験でもこの「また来てねカード」はもらえるものなのかどうかは定かではありませんが。
もしいつでももらえるのだとしたら、ラバかロイブ 、どっちにするか迷っている人は、まずロイブ に体験にいってからラバの体験に行くのがいいですね。
ラバも体験当日に入会すると、入会金・登録金(通常10000円)は無料になります。(施設利用料は別途かかります)
ロイブ 行ってからラバに行って、ラバのほうがよかったならそのまま体験日にキャンペーンコース契約。ロイブのほう がよかったなら「また来てねカード」を持って、ロイブ に戻って契約したらいいのです。
加えて、友人がロイブ やラバに通っているなら友人に紹介してもらって体験に行った方がさらなる特典が付きますよ。

この度、ロイブ では「タオル & 上下ウェア10回レンタルチケット」と「一回無料券」がもらえました。

LAVAに通っている私、loIve(ロイブ )の体験に行ったら——
ロイブ とラバでレッツエンジョイホットヨガライフ! になりました。
ロイブ のサイトはこちら
ラバのサイトはこちら
おまけ:体験レッスン料金の変遷
2022年現在の体験レッスン料金
今年も1月0円体験でスタートしました!
過去の体験レッスン料金
参考になるのかならないのか謎ながら掲載中。
2021年の体験料金情報
1月0円体験でスタート!
2月、3月、(4月?)5月も引き続き0円。
(当サイト閉鎖中につき未記録)
11月、12月0円。
激動の2020年の体験料金情報
2020年の体験料金は以下のとおりでした。ご参考に(なるのか?)。
- 2020年1月も手ぶらで体験0円やってました。
- 2月も引き続き0円でした。
- 3月は500円でした。
- 4月は0円でした。
- 5月、6月、500円でした。
- 7月、8月は0円。
- 9月500円。
- 10月、11月、12月0円。
2019年の体験料金実績
2019年の0円体験実施期間は以下のとおりでした。ご参考に(なるのか?)。
- 1月から4/30まで延長していました。
- 5/1〜9/30は500円。
- 10月再び0円。
- 11、12月は500円。