ホットヨガに行くときは、スポーツジムに行く並みに持ち物の準備が必要です。
あれもこれもでバッグがパツパツなのです。
あれ、今日はなんだか身が軽い♪
なんて、
そう感じたら、はやく気づいてください。
あなたは持ち物一式を入れたバッグそのものを忘れてきています。
持ち物を全部忘れてきた、持ってきていない、そんなときどうする
また、やってしまった。
LAVAの入っているショッピングモールの駐車場で、荷物を持ってきていないことに気づきました。
自宅とLAVAの距離11キロ。
予約しているレッスンは受付時間になっています。とりに戻る時間はなし。時間があったとしても11キロ。往復する?
A1. 諦めよ(キャンセル)っと
レッスン時間まで1時間を切ったら、WEBやコールセンターでのキャンセルはできませんが、お店まで行けばキャンセルできます。
ですが、キャンセルの他に選択肢があります。
そうです。持ち物のレンタルです。
A2. 持ち物をレンタルする
持ち物一式を入れたバッグを持ってきていないので、そこに入れてある会員証も持っていませんでしたが、
補足)2022年現在はスマホにLAVAアプリを入れていれば、会員証が提示できます。
会員証を持っていなくても受付で名前を告げ、免許証を見せたら受付してくれます。
何もかもを忘れてきても、身分証明ブツと現金を持っていたら、レッスンを受けることがきるのです。
補足)ただし、会員証を連続で忘れていくと再発行手続きをとることになります。有料です。
無料でレンタルできるヨガマット
後部座席を見ても、助手席を見ても、いつものパツパツバッグはありません。

後部座席にヨガマットだけあります。車に入れっぱなしなので、
ヨガマットだけはいつでも持っています。
ヨガマットだけは。
ヨガマットだけは、無料でレンタルできるっつーのに。
ヨガマットだけを背負ってお店に向かいました。
有料でレンタルできるもの
無料では借りられない、要するに有料でレンタルしなくてはならないものみな持ってきていない状態です。
それならばお財布さえ忘れていなければ、お金さえあれば、なんとかなるということです。
前回受付のおねえさんが「レッスンセット + レンタルラグ」(税込800円)を勧めてくれました。
おかげで持ち物が何にもなくてもキャンセルせずにレッスンを受けて帰ることができました。
はい、この度2回目です。
また800円だよ、800円。アホだよ。
でね、今度は考えました。水はそこの自販機で500mlを買うと100円でしょ。持っているタオルハンカチを汗拭きタオルとして使うとする。それ以外をレンタルすればいいから——

バスタオル(税込210円)、ラグ(税込310円)、ウェア(税込410円、エッ、各410円ってことは上下で820円ってこと!?)をレンタルして——
ラグ付きレッスンセット(税込800円)を超えてるじゃん。
じゃあバスタオルはやめるわ。で、720円。(ウェア上下で820円なので無駄な足掻き)
……
つまり、何か一品を忘れた人なら単品借りをした方がいいですが、全部忘れた人は潔く、
「レッスンセット + レンタルラグ」(税込800円)
を頼んでください。安上がりです。
でも私、ケチりました。
私、ケチりましたよ!
おねえさんが800円のレッスンセットを案内してくれるのを、わざわざラグなしの「レッスンセット600円」をお願いしました。
「え〜? 全部忘れたんだよね? ラグもないんだよね? え〜、なんでラグなし? そんなレンタルメニューあったっけ?」的な、心の声が聞こえそうな、おねえさんの戸惑いを見ました。
(時々、ラグなしの直マット派の人がいますね。私は汗がすごいのでそれはできない。)
替えの下着も持っていないのだから、帰りにシャワーを浴びようと思わなくなりました。だからバスタオルは不要です。
だから、そのバスタオルをラグがわりにマットに敷いたらいいじゃん!
と、思ったわけです。
ホットヨガ入会したてのラグを持っていない人は、マットにバスタオルを敷いてやっていますから、マット上にバスタオルというのは全然おかしな図ではありません。
レンタルバスタオルはシャワー時以外には使わないで、とは言われてない。
注意:ケチろうとも現金を持っていなけりゃ借りられない(クレジットカード使用不可)
有料なんだから支払いは当たり前だ、知ってる。
そりゃそうでしょうとも。
そうじゃなくてですよ、
私はクレジットカードと電子マネーで日々過ごしているので、お会計時にここでもクレジットカードを出したのでありますよ。
そしたら「3000円以上の決済でないとクレジットカードは使えない」っつーんですよ。
エー。クレジットカードが使えるお店なのに少額決済はダメとか、
このキャッシュレス化の時代に、ドイヒー。
レンタルできないもの
ただ、ただただ、替えの下着は諦めてください。替えずにそのままで帰るか、ノーパンで帰るかのどちらかを選んでください。
この日、エアリズム(UNIQLO)のショーツだったので、すぐに乾いたってわけでもないけどぬれていることはあまり気にならず、そのまま帰りました。エアリズムすげーなと思いました。
※それはそうと完全に余談ですが、このエアリズムのウルトラシームレスショーツ、私の尻がビッグなためかすぐにズレてハミ尻するんで気になって集中力は格段に下がります。

ちなみに消費税8%時代のレンタル料金は下のとおりでした。
