昨日、お買い物をして駐車場に戻ると、自分の車らしいが何か違和感のある車がとまっていました。駐車場を間違えたかと周囲を見回しました。
でもそこに駐めたはずで、車種・色は合っています。
ミラジーノで白。
しかし何かが違います。しっくりきません。
不審に思いながら車に近づきました。
近付くにつれ違和感の正体がはっきりしました。
……タイヤ、黒くない?
私の車のタイヤ、焦げてない?
なになに、どうしたの?
運転席側の前輪です。なんかタイヤ全体暗いんです
こんなんだっけ?(混乱)
後輪を確認して、こんなんじゃないと確信しました。
そうです、こうだったはずです。

このお店に来るまえ、車に乗り込むときはタイヤの異常に気づきませんでした。
というのは、夜になっていて暗かったから、見えていませんでした。でもそのあとエンジンをかけて運転を始めたとき、ガソリン臭くない? て、自分は確かに言いました。
ガソリン臭いとあのとき自分は言っていました。
!!
あの時から燃えていたの? タイヤが燃えてるの? 爆発するの?(混乱)

いやいや、それはナイ。ホイールが外れてるんだわ。
……?
横からそう言われたので改めてタイヤを見てみました。

言われてみると確かに、タイヤのゴムの部分はいつも通りです。内側の金属部分、つまりホイールが変なのです。銀色のフタがなくなっています。
なるほど。
でも外れる? ふつう外れる? アレが。

道端にワリと落ちてるよ。
ええ? (ワリと落ちてるわけないじゃん、アレが。)あぶねーな。
それにしてもいつ外れたのでしょう。気づきませんでした。
おととい庭で洗車したときはなんの違和感もなかったので、その時点ではまだ付いていたのだと思います。だから多分無くなったのは昨日のことです。
走行中に外れたのなら相当転がって後続車に迷惑をかけたことでしょう。そうでなかったことを願います。
そういうわけで本日、ホイールが無くなったんですが大丈夫ですかと、いつもメンテナンスを頼んでいる車屋さんに行ってきました。

ああ、ホイールキャップが外れたんですね。
ホイールキャップっていうのですか、アレ。
大問題ではないようです。同じホイールキャップを用意してもらうことにして、10,400円かかる予定になりました。
はあ、次から次へと何かしら手のかかる車です。
聞いてみると、
のだそうです。
車止めに乗り上げた場合なんかにタイヤがたわんでその時に外れたりする、と。
あ……
その例えで昨日の出来事が思い出されました。
あの時だ。昨日の早朝。
安さを求め、狭く入れにくいコインパーキングに駐車しました。だいぶ苦戦したのです。車止めに乗り上げそうになること二回。あの時に外れたに違いない。
そのパーキングに行けば転がっている可能性が高いです。見つければ10,400円を支払わずに済みます。
でもいいです。外れたホイールキャップをそこで見たくありません。無茶をやってくれたよね、運転下手だよねって言われてる気分。想像しただけで憂鬱。
新品のホイールキャップが届くまで間があるので、運転席側の前輪は黒いままです。この状態でしばらく使用します。走行するのに支障はないそうです。でもカッコ悪いなあと思います。タイヤが焦げてるみたいで、燃やされた車みたいに見えます。
追記)近所をウォーキングをしていたら道端に落ちているホイールキャップを見ました。(1月8日)
以降ワリと道端に落ちてるのを見ます。
追記)新品ホイールキャップを取り付けてもらいました。ピカピカです。(1月10日)